200830の学習
この日は1日休みだったのでAtCoderだけでなくブログの環境整備もしてみました。
AtCoder過去問演習
まとまった時間が取れたので学習計画#1に基づいてアルゴリズム別に演習をしました。
C - たくさんの数式
bit全探索の問題。なかなか慣れないので時間がかかりました。なんとか自力AC。
C - All Green
どこにbit全探索を使えばいいのか分からず解説AC。
A - 高橋君とお肉
これは図を付けてくれていたので解きやすかったです。自力AC。
D - 派閥
ここからはDFSの問題です。DFSは理屈はわかるけど実装するのが苦手です。なんとか自力ACできました。
A - 深さ優先探索
比較的易しい問題でした。周りに1マス余白を作ってコンパイルエラーしないようにしました。自力ACです。
B - 埋め立て
これも上の問題と同じような感じでした。ただ埋め立てる場所を選ぶ部分も書くのに少し時間がかかりました。自力ACです。
以上がAtCoderの過去問演習です。bit全探索やDFSなど苦手意識があったものも自力ACできたので少し成長?
ブログの環境整備
Hugoで作ったブログ記事をGithubにdeployする
Hugoで作った記事をGitHubにプッシュするまでの作業をひとまとめにできるdeploy.sh
を作りました。